2010年12月31日
いつも通り
もう少しで今年もお終い。
年末は慌ただしい様でのんびりしている私。
大掃除・買出し・年賀状作り・料理・・・と
やることがいっぱいだけど・・・
のんびりしている。
一つやっては一休み。ゴロゴロ・・・
何とか終了しました。
子供たちも帰って来て、女子3人でゴロゴロ、ゴロゴロ
何処にも行かず、ゴロゴロ。
おみやげのスイーツ食べてゴロゴロ、ゴロゴロ
休み明けには、パンパン!
ジーパンもパンパン!かも・・・
恐ろしい正月になりそうだ
年末は慌ただしい様でのんびりしている私。
大掃除・買出し・年賀状作り・料理・・・と
やることがいっぱいだけど・・・
のんびりしている。
一つやっては一休み。ゴロゴロ・・・
何とか終了しました。
子供たちも帰って来て、女子3人でゴロゴロ、ゴロゴロ
何処にも行かず、ゴロゴロ。
おみやげのスイーツ食べてゴロゴロ、ゴロゴロ
休み明けには、パンパン!
ジーパンもパンパン!かも・・・
恐ろしい正月になりそうだ

2010年12月24日
ばーちゃんが居なくなった!
実家より「おばーちゃん何処に行ったか知らない?」と電話がありました。
まだ体調が十分でないのに出かけてしまったらしい・・・
「行く所は決まってる!」
ひ孫の所。
見つけました。
やっぱり、ひ孫の横で満面の笑み

ばーちゃんのクリスマスは家族から怒られる所からはじまりました。
でも、耳が遠いから聞こえない振り!
まったく、笑わしてくれるよ。
まだ体調が十分でないのに出かけてしまったらしい・・・
「行く所は決まってる!」
ひ孫の所。
見つけました。
やっぱり、ひ孫の横で満面の笑み


ばーちゃんのクリスマスは家族から怒られる所からはじまりました。
でも、耳が遠いから聞こえない振り!
まったく、笑わしてくれるよ。
2010年12月22日
仙台から帰って来ました。
静岡は暖かい!
2泊3日で仙台に行って来ました。
定禅寺通りのイルミネーションは圧巻!

今回は「仙台B級ツアー」
*イルミネーション満喫
*北仙台神社・お寺の散策
*ハンバーグオンリーの行列のできるハンバーグ屋さんでのランチ
*寂れた温泉の貸し切り
*小さな小料理屋さんを発掘
*大好きなお店でのショッピング
など、満喫して来ました。
最後は、母さんに付き合ってくれた娘へのお礼に
掃除をして来ました。


仙台の整理収納アドバイザーさん(菅原さん・鈴木さん)にも会えて、整理トーク炸裂!
とっても楽しいプチ家出でした。万歳!
2泊3日で仙台に行って来ました。
定禅寺通りのイルミネーションは圧巻!
今回は「仙台B級ツアー」
*イルミネーション満喫
*北仙台神社・お寺の散策
*ハンバーグオンリーの行列のできるハンバーグ屋さんでのランチ
*寂れた温泉の貸し切り
*小さな小料理屋さんを発掘
*大好きなお店でのショッピング
など、満喫して来ました。
最後は、母さんに付き合ってくれた娘へのお礼に
掃除をして来ました。
仙台の整理収納アドバイザーさん(菅原さん・鈴木さん)にも会えて、整理トーク炸裂!
とっても楽しいプチ家出でした。万歳!
2010年12月12日
大掃除開始
12月に入り大掃除?をやらなくちゃ!と思いながらも重い腰が上がらず…だったけど、丁度冷蔵庫が空っぽ状態
今しかない
大掃除開始は冷蔵庫から。一時間30分、スッキリきれいになりました。\(^-^)/次はどこにしようかな?


2010年12月11日
ゆるゆる整理講座修了
今日は整理収納講座「誰でもできる!ゆるゆる整理」2回目。
先週に続き皆さん参加してくださいました。ありがとうです。
今日は収納を体験しながら楽しい講座になりました。
*食器棚の収納
一人1つのアイテムを何処に収納するか?
アイテムを貼っていただきました。

*引き出し・タオル・ファイル・カラーボックスの収納
4つの体験をグループごとに整理収納します。
全て異なる整理方法でした。1つの収納に4パターンの方法。




・必要な量
・入っている物が一目で解る
・誰が見ても解る
この条件を満たす収納を目指して、みんなで考えて作っていました。
どれも正解!大変よく出来ました。
参加者に感謝します。本当にありがとうございました。
先週に続き皆さん参加してくださいました。ありがとうです。
今日は収納を体験しながら楽しい講座になりました。
*食器棚の収納
一人1つのアイテムを何処に収納するか?
アイテムを貼っていただきました。
*引き出し・タオル・ファイル・カラーボックスの収納
4つの体験をグループごとに整理収納します。
全て異なる整理方法でした。1つの収納に4パターンの方法。
・必要な量
・入っている物が一目で解る
・誰が見ても解る
この条件を満たす収納を目指して、みんなで考えて作っていました。
どれも正解!大変よく出来ました。
参加者に感謝します。本当にありがとうございました。
2010年12月10日
2010年12月05日
2010年12月04日
ゆるゆる整理講座
今日は折戸生涯学習交流館で女性講座「誰でも出来る!ゆるゆる整理」の講座を開きました。
若い奥様からおばあちゃままでの17人集まりました。
ワークショップ形式で楽しい講座になりました。
一番ウケル講義は「汚な自慢」。初対面同士が片付けられない事を自慢しあいます。
10分間みんな機関銃のようにしゃべくりまくり!一人残された私は寂しい・・・

今日は整理についての講義を主にしました。笑いを取るのに必死でした。
少しでも整理の事が解ってくれたらいいな?と気持ちを込めてお話しました。
また、今まで出来なかった「受講生の声」を大切に聞き取ろうと努力しました。
ぴったり2時間で終了。
大変よく出来ました
講座後のランチは担当者の方と近くのコパンに行ってご飯を食べながらミーティング。
来週の内容や今日の反省、仕事の事など1時間半しゃべりまくり。
今週は次回の収納講座の仕込みに試行錯誤です。
とりあえず無事1回目の講座が終わって今から昼寝かな?
若い奥様からおばあちゃままでの17人集まりました。
ワークショップ形式で楽しい講座になりました。
一番ウケル講義は「汚な自慢」。初対面同士が片付けられない事を自慢しあいます。
10分間みんな機関銃のようにしゃべくりまくり!一人残された私は寂しい・・・
今日は整理についての講義を主にしました。笑いを取るのに必死でした。
少しでも整理の事が解ってくれたらいいな?と気持ちを込めてお話しました。
また、今まで出来なかった「受講生の声」を大切に聞き取ろうと努力しました。
ぴったり2時間で終了。
大変よく出来ました

講座後のランチは担当者の方と近くのコパンに行ってご飯を食べながらミーティング。
来週の内容や今日の反省、仕事の事など1時間半しゃべりまくり。
今週は次回の収納講座の仕込みに試行錯誤です。
とりあえず無事1回目の講座が終わって今から昼寝かな?